神宮球場での東京ヤクルトスワローズの試合は、試合の開始時間によってデーゲーム(昼の試合)とナイター(夜の試合)があります。おおむね春先から初夏の土日祝日はデーゲームで、平日や夏以降はナイターで開催されます。
神宮球場ではプロ野球だけでなく大学野球なども開催されるため、これらの試合が被って行われる日はデーゲームで大学野球、ナイターでプロ野球が開催されるということも多くあります。
デーゲームは日によりますが13時から14時半の間くらいに試合開始が多く、ナイターは18時試合開始が基本です。
球場自体のオープン時間(開場時間)はおおむね試合開始時間の1時間から1時間半前くらいで、その少し前から球場外周ではキッチンカーでのグルメ販売やグッズ販売などが始まります。
当日の流れ
ナイター(18時試合開始)の場合の当日のスケジュールの目安を記載しますので参考にしてみてください。デーゲームの場合は試合開始時間から同じ時間数を逆算するとおおよその時間となります。
16:00ごろ:外周のキッチンカーなどが販売を開始
16:30:開場(昼に別の試合が行われているなどの場合は後ろ倒しになることがあります)
開場以降の時間にグラウンドが見られるスタンドにいると、選手が三々五々グラウンドに入ってくるところが見られます。入場後にグラウンドでのアップ(試合前に身体を動かすこと)や円陣を組むところも見ることができます。
17:30ごろ~:試合前イベント(ベンチ入りメンバーの発表、公式ダンスチーム「Passion」によるパフォーマンス、当日の審判の発表、スターティングメンバーの発表、メンバー表の交換など)
グラウンドで行われる試合開始に向かっての一連の流れをイベントとして楽しむことができます。
18:00:試合開始(試合終了まではだいたい3時間前後かかることが多いです)
球場内外で特別なイベントが開催される場合は、さらに早い時間からスケジュールが組まれている時もありますので、その情報は公式サイトなどのイベントスケジュールで確認ができます。
当日スケジュールを組むときは、ご自身が見たいものが見られるようにスケジュールを組むと良いです。
例えば球場グルメは外周では試合開始後2時間程度(試合としては6回終了くらいまで)、球場内では7回終了くらいまで購入することができます。
試合や試合前イベントを逃さず見たい場合はイベント前や試合開始前にグルメの購入を済ませておくなどをおすすめします。