2.神宮球場でスワローズの試合を見る~準備編①チケット

神宮球場で東京ヤクルトスワローズの試合を観るために、何を準備すれば良いのだろう?
そんな疑問にお答えすべく、毎年、数十試合を神宮球場で実際に観戦する筆者の視点で、必要なものやあると便利なものをお伝えしていきます。

①とにもかくにも観戦チケット
観戦チケットの購入方法は主に3種類です。
・ 公式チケットサイト(スワチケ)
・ 各種プレイガイド(ぴあ、イープラスなど)
・ 球場のチケット売り場(当日券)

公式チケットサイト(スワチケ)
スワチケは、東京ヤクルトスワローズが運営する公式のチケット購入サイトです。
座席の在庫がもっとも豊富で発売開始も早いため、行きたい試合のチケットを確実に入手するのに向いています。
スワチケからチケットを購入するにはファンクラブ(Swallows CREW)会員になるか、スワチケ会員に登録するかのいずれかが必要です。スワチケ会員は登録のみで無料でなれるため、まずは一度行ってみたい…という感じであればスワチケ会員に登録するのがおすすめです。

スワチケでは、チケットの購入だけでなく座席表の確認や販売スケジュール、球場でのイベントスケジュールを確認することもできますので、ぜひ一度のぞいてみてください。

公式チケットサイト(スワチケ)

各種プレイガイド
チケットぴあやイープラス、ローソンチケットといった大手チケット販売サイトでも観戦チケットの取り扱いがあります。
各サイトで「ヤクルトスワローズ」や「神宮球場」などで検索するか、野球カテゴリから探して購入することができます。
在庫数や選べる座席はスワチケには及びませんが、すでにこれらのサイトの会員になっているのであれば、新規に登録せずに購入ができます。

球場のチケット売り場
神宮球場には外周の2か所(7入口と17入口付近)にチケット売り場があり、当日券があればここでチケットを購入することができます。
野球人気の盛り上がりもあり、土日祝や人気の試合は当日券が出ずに売り切れになることも多く、また席種もほぼ選べないことが多いです。観戦できたらラッキー!くらいの気持ちで当日行ってみるのもありではないでしょうか。神宮球場が東京都心にあるため、お住まいや勤務地が東京近郊の方は比較的立ち寄りやすいというメリットがあります。

チケット売り場

 

どの購入方法でも、一度購入したチケットは基本的には払い戻しはできませんが、雨天などで試合自体が中止になる場合もあり、その際は払い戻しがあります。